12月と言えばクリスマス
投資家にとって最悪なクリスマスプレゼント
となった大暴落
日経平均は1時19,000円前半まで落ち込みました
トラの保有株も暴落となって収益どころか
損益が大幅となりました
株の運用状況(2018年12月末時点)
※見えにくい場合はクリックしてください。
別ページで大きく見ることができます。
投資総額303,900円
に対して、
含み損益-31,760円
2018年11月末時点に比べて
収益が37,900円減りました
インフルエンザ流行せず、UMNファーマは暴落
UMNファーマは塩野義製薬と提携しているから
大幅に株価落ちない
インフルエンザ流行したら株価上昇する!
とよんでいましたが、見事にハズレ
気がついたら収益マイナス6,000円になりました
ことしは暖冬だからインフルエンザ流行の兆しは
まだないですね
うーん、1月末ごろに売り飛ばすか
そのときに株価が戻っていたらよいけど
景気に左右されるオリックス株
オリックスは配当増配にもかかわらず
株価低迷
不景気に強い「リース業」
という面より
投資事業色がつよい「金融業」
という見方が強いと思います
投資事業は景気に左右されやすく
他銘柄ともども暴落となりました
投資事業のリスクを嫌って売られた感もします
市況次第で投資事業は売り上げが大きく変わりますからね
仕方がない面もありますが、
長期的な目で見れば株価下落した今が買い時なのかも
しれません
2018年12月のまとめ
トランプショックと言ってもよい
今回の株価暴落
日本株はアメリカ株に関連していることを
再認識させられた12月でした
年があけてもアメリカと中国の関係が
一気に好転するとは思えません
関係悪化の可能性のほうが高いです
アベノミクスといっていた景気がよくなった
といっていた日本も結局は2019年10月の消費税増税
控えており2019年も厳しい年になりそうです
結局損切りしていないとこういう結果になりました(~_~;)
イギリスのEU離脱も控えているので慎重に動かないと
いけないですが、
下落したいまが買い時!
低位株を中心に探していきたいと思います